こんにちは! カベデコ同好会 部員Sです。
前回からスタートした、「自称/ヴィンテージな空間」ですが、
さっそく、オールドウッドとブラウンレンガを貼っていきたいと思います。
![]() |
貼り方は、前回のホワイトウッドの時と同じです。
ただ、前回と違うところは、、、
オールドウッドは、横向けに・・・
要は、貼る際に重力に頼れない ということです。
ブラウンレンガは、柱を巻き込むように。
要は、レンガ柄をつなげて貼る ということです。
難易度高し!!!
しかし、これをクリアしないと、
頭の中に湧きはじめているイメージをカタチにできないので、
がんばります(;゚д゚)))
まずは、今回も養生テープで位置決めをしたいと思います。
が、すでに
水平に仮置きするだけで難しい(;><)!!
ヘ ル プ ・ ミ ー !
ということで、部員N参上。
どこまで一人で作業できるか挑戦してみましたが、
水平に貼る際は、2名以上をおすすめ致します。。。
というわけで、
![]() |
二人掛かりで、無事に養生テープで位置決めができました。(^o^)ノ
オールドウッド 2.5mを2本を横に並べ、
L字になるように貼りました!
「自分の目線ぐらい」という何となくの根拠で決めちゃいましたが、
この高さでいいんでしょうか。。。(;^_^A
ダメだったら、剥がして貼り直しましょう。。。
カベデコに出会って、何だかチャレンジャーになりました。
ブラウンレンガは縦方向なので、脚立を使って一人で貼れました。
問題の「柄つなぎ」ですが、
よくよく見ると、左端と右端がつながる位置がありました!
約30cmほど高さをずらして貼らないといけないため、
端材が出てしまうのですが、、、
![]() |
↓
![]() |
まぁまぁ上手くつながったのではないでしょうか!?
ただ、張り合わせる位置が、柱の角ギリギリだったのと、
ウッド系シートに比べ、レンガ系シートは やや肉厚なため、
剥がれてこないよう、両面テープで補強しました。
みなさんも、剥がすつもりがない時や、
壁紙以外のものに貼る時は、
両面テープで補強される事をオススメいたします(^ ^)
全体の風景はこんな感じで〜す!(≧∀≦)
![]() |
↓
![]() |
イメージを膨らませるため、
ダミーでカラーボックスを置いてみました。
結構広いでしょ?
カラーボックスの上に小物を置くならば、
オールドウッドの高さは、これがベターかもしれません。
よかった(´∀`*)
![]() |
次回は、今回出た端材で、
ヴィンテージな空間に合う 小物作り をしたいと思います!
最後までおつき合いいただきまして、ありがとうございました。
< Vol.07 | 「カベデコ同好会」の記事一覧 | Vol.09 > |
3件のコメント